眼鏡スペシャリスト
問題集

2級問題集 ver2

加工作製系

無償問題

S-3.00D C-1.00D Ax180°を度数転換した場合、正しいのはどれか。


正解


不正解

正答

A

S-4.00D C+1.00D Ax90°

1 / 10

次の問題

正答率
0%

加工作製系

無償問題

お客様が眼鏡処方箋持参で来店。処方箋発行日から1年経過していたが、処方箋通りで眼鏡を作製した。


正解


不正解

正答

×

2 / 10

次の問題

正答率
0%

視機能系

無償問題

普通自動車免許取得に必要な視力は片眼0.5以上、両眼で0.7以上必要である。


正解


不正解

正答

×

3 / 10

次の問題

正答率
0%

視機能系

無償問題

S+1.00D C-0.75D Ax180°で補正される眼は、「混合性乱視」である。


正解


不正解

正答

×

4 / 10

次の問題

正答率
0%

視機能系

無償問題

視力0.2のランドルト環の切れ目は視角何分か。


正解


不正解

正答

C

5分

5 / 10

次の問題

正答率
0%

光学系

無償問題

プルキンエ・サンソン像は4つある。


正解


不正解

正答

6 / 10

次の問題

正答率
0%

フィッティング系

無償問題

幼児・学童の解剖学的フィッティングについて、誤っているのはどれか。


正解


不正解

正答

A

眼の高さは顔面水平中心線より上方に位置している。

7 / 10

次の問題

正答率
0%

商品系

8 / 10

次の問題

正答率
0%

視機能系

無償問題

S+1.50D C-0.75D Ax90°のレンズで屈折補正される眼はどれか。


正解


不正解

正答

D

遠視性倒乱視

9 / 10

次の問題

正答率
0%

フィッティング系

無償問題

眼鏡は顔の中心に掛けるため、装用者のイメージ構築に大きな影響を与える。


正解


不正解

正答

10 / 10

最終問題です。

正答率
0%