眼鏡スペシャリスト
問題集

2級問題集 ver2

視機能系

無償問題

S+1.50D C-0.75D Ax90°のレンズで屈折補正される眼はどれか。


正解


不正解

正答

D

遠視性倒乱視

1 / 10

次の問題

正答率
0%

商品系

2 / 10

次の問題

正答率
0%

フィッティング系

無償問題

クリングスやパッドの調整では、角膜頂点間距離を狭くしたいときは左右パッドの間隔を広げる。


正解


不正解

正答

3 / 10

次の問題

正答率
0%

フィッティング系

無償問題

近用単焦点眼鏡での下方回旋角は15°とすると近用フィッティングポイント位置として、正しいのはどれか。


正解


不正解

正答

D

遠用ビジュアルポイントより約6.5㎜下方

4 / 10

次の問題

正答率
0%

加工作製系

無償問題

S-3.00D C-1.00D Ax180°を度数転換した場合、正しいのはどれか。


正解


不正解

正答

A

S-4.00D C+1.00D Ax90°

5 / 10

次の問題

正答率
0%

企業倫理・コンプライアンス系

6 / 10

次の問題

正答率
0%

企業倫理・コンプライアンス系

無償問題

50歳の方が眼鏡作製を希望して来店された。この場合、視力の測定をして最高視力が1.2であれば、眼科受診を勧める必要はない。


正解


不正解

正答

×

7 / 10

次の問題

正答率
0%

光学系

8 / 10

次の問題

正答率
0%

商品系

無償問題

NT合金とは、ニッケルとチタンの合金である。


正解


不正解

正答

9 / 10

次の問題

正答率
0%

加工作製系

無償問題

お客様が眼鏡処方箋持参で来店。処方箋発行日から1年経過していたが、処方箋通りで眼鏡を作製した。


正解


不正解

正答

×

10 / 10

最終問題です。

正答率
0%